永代供養とスピリチュアル
永代供養とはお墓参りができる人がいない、またはお墓参りに行けない人に代わって、
寺院や霊園が管理や供養をしてくれる埋葬方法です。
永代供養のお墓なら、お寺や霊園の管理者がお墓の掃除や供養を一挙に引き受けてくれるため、
家族はお墓参りをする必要がなくなります。
代々続いてきたお墓を受け継ぐには負担が多きすぎるということで永代供養を選ぶ人も
多くなってきたと聞きます。
我が家の場合、夫の実家は代々お世話になっているお寺の納骨堂に代々ご先祖様の遺骨が納められて
います。まだ義父が健在なのでお墓について詳しく聞いたことがありませんが、何十人かはいそうです。
もし夫が継ぐことになったらと思うと途方に暮れそうです。
しかも私のほうのお寺もあるわけです。私の実家は無宗教のようなものなので近所のお寺に納骨堂を
買ったといったほうがいいのかなといった感じです。
先祖から続くお墓をまじめに守ってきているところもあれば、なんとなくまわりがそうだからのような
感じで納骨堂を買ってしまう私の実家のようなところもあるのです。
何宗とかも実際のところ違いもよくわかっていません。
だけどスピリチュアル的に良くないとも思わないし、バチがあたったとか祟りがきたのようなものも
ないわけです。
となると、よくわかってないお寺に高い年会費にようなものを払っていく必要があるのかな?
と疑問に思ったりもします。
もしひとつの正しい方法でしかお弔いをできないというのであれば、他の方法をした一族は血が途絶えたり
しそうです。
いわゆる殺されたりして行方不明のまま見つからない人はここにいます!と出てくればいいのにな
と思ったりもします。
だけども実際は見つけたくても見つからないとすれば、そんな不幸があったわけではなくとも
普通に亡くなり一生を終えた場合、残されたご遺族が納得いく形で葬送すればいいのかなと思います。
それが永代供養といった形にしてもいいかなと思います。
しかし場所によっては永代供養は永遠に供養してくれるわけではないとも言われています。
33年が目安というようなところもあるようです。
少し聞いたところによると、お墓があっても管理費を5年納めてないと無縁仏のほうに移るという話を
聞いたこともあります。
自分が死んだ後に33年もちゃんと供養してくれるのかな?とも思いますし、垢の他人である人から
供養されてもなあとも私なら思ってしまいます。
だとしたら、いっそのこと自分が大好きだった場所に海洋散骨してもらうのが一番いいかなと思っています。
AIに永代供養とは何かを聞いてみました。
永代供養(えいだいくよう)は、先祖や故人に対して永遠の安息と冥福を祈るための仏教の儀式なんだそうです。
この儀式は、死者が安らかな世界に旅立ち、生者がその冥福を願うという信仰に基づいているんだそうです。
永代供養は、家族や親しい者が故人を偲び心の平安や癒しを得る場でもあります。
この儀式は通常、寺院や僧侶を通じて行われます。
法要と呼ばれる儀式では、特定の経典やお経が唱えられ、その功徳が故人に届くことを期待するそうです。
法要の際には、参列者が故人の冥福を祈り、感謝の意を表すことが一般的です。
永代供養は、個別の法要だけでなく、定期的に行われる場合もあり、これによって故人への思いや感謝が
持続的になされるんだそうです。
供養の対象は、故人だけでなく、先祖やその他のご先祖様、一族も含まれるそうです。
家族や親しい者は、世代を超えて先祖たちへの感謝や敬意を捧げ、その家系の繁栄と安寧を祈ります。
永代供養は、家族や地域社会において結束を深め、共に生きる喜びと哀しみを共有する大切な行事の一つとなって
いるようです。
儀式の際には、仏壇には花や香典が飾られ、食事や供物も用意されることがあります。これらのものは、故人への
感謝や愛情を象徴し、冥福を祈る心の表れとして捉えられます。また、永代供養は死者への畏敬の念とともに、
生者にとっても日常生活における精神的な支えとなり、喪失感や悲嘆を乗り越える手助けとなることが期待されるんだ
そうです。
総じて、永代供養は仏教の教えと伝統に基づき、生死の繋がりを感じながら、永遠の安寧と平穏を願う儀式として、多くの人々にとって深い意味を持つものです。
とありましたが、やはりAI、よくわかっていないかなと思います。
スピリチュアルとは目に見えないもの、魂のことと言われていますが、私は個人個人が自分が納得した善いことを
していけば世の中平和に幸せになると思っています。
よって、自分のまわりの大切な人たちも自分が正しいと思った方法で弔っていけばスピリチュアル的にも
リアル世界にもよしと思います。
永代供養もある種サービス業ととらえ、しなければならないというのはもう時代遅れではないのかなと思います。
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 海洋散骨ブログ2024年8月20日海洋散骨に九州の海が選ばれる理由!海洋散骨スポットも紹介
- 海洋散骨ブログ2024年8月19日散骨と海洋散骨、その違いをわかりやすく解説
- 海洋散骨ブログ2024年8月18日海洋散骨と墓の組み合わせ方 - 様々な選択肢を探る
- 海洋散骨ブログ2024年8月16日海洋散骨という葬儀の新しいカタチを解説