海洋散骨と汚染

海洋散骨は海を汚染するのでしょうか?

海洋散骨が海を汚染するかどうかは、使用される散骨の方法や材料によります。
通常、海洋散骨は生分解性の材料や骨灰を使用し、環境に対する影響を最小限に抑えるようにされています。
しかし、それでもいくつかの懸念があります。

骨灰の成分、骨灰にはリンやカルシウムなどが含まれており、これが大量に放出されると、周辺の生態系に潜在的な影響を与える可能性はあります。ただし、通常の散骨の場合、これらの成分は微量であるため、直接的な影響はほとんどないと思われます。

使用される材料、一部の海洋散骨サービスでは、生分解性の材料を使用していますが、これらが本当に生分解性であるかどうかを確認することが重要です。
生分解性でない材料が使用された場合、環境に悪影響を及ぼす可能性があります。

地域の法規制、海洋散骨には地域ごとに異なる法規制が存在します。
これらの法規制を遵守しない場合、環境への悪影響が生じる可能性があります。

一般的に海洋汚染は人間の行為によって起こる海の汚染のことです。
汚染の原因は、プラスチックごみや船の事故による石油、家庭や工場からの排水に含まれる
化学物質などがあります。

近年よく耳にするプラスチックごみはなぜ問題になっているかというと、他のごみと比べて
自然に出ても容易に分解されないからです。
海の生物がエサと間違ってマイクロプラスチックを食べてしまうと、炎症反応、摂食障害など
につながる場合があることがわかっています。
また、マイクロプラスチックを摂取したプランクトンを小魚が食べ、中型の魚が小魚を食べ、
さらに大型の魚が中型の魚を食べるという食物連鎖を通じて、有害化学物質が生き物の体内
に蓄積する可能性も懸念されています。

2050年には海洋のプラスチックごみが魚よりも多くなるといわれています。

一度きりの使用で廃棄されるプラスチック製品の使用を減らすために、再利用可能な製品や
環境に優しい代替品の採用が求められます。
飲食店や小売業者は、使い捨てプラスチックの使用を減らすための取り組みを進めることが
期待されています。
個人でも使い捨てのコップやレジ袋をなるべくやめてマグカップや何度も利用できるガラスの
コップを利用するなどできることを小さいことからしていくべきです。

プラスチックを多く利用しはじめた歴史はわずか50年くらいなんだそうです。
たった半世紀でこんなにも環境に悪影響を与えてしまったのですね。

アメリカ・デュポン社のナサニエル・ワイエスが1970年代半ばにPETという素材を発明し、
ボトルとして採用されたのが始まりだそうです。
市場に出回り始めたのは1977年頃。 日本では1977年に醤油の容器として初めて採用された
そうです。 清涼飲料水の容器として厚生省に認可されたのは1982年だそうです。
便利さと引き換えにうける代償は大きいものになってしまったようです。

海洋汚染を減少させるためには、個人や組織が協力して持続可能な慣行を採用し、環境に対する
配慮を強化する必要があります。以下は、海洋汚染を軽減するためのいくつかの方法です。

①プラスチック削減: プラスチックは海洋汚染の主要な原因の一つです。
プラスチックの使用を減らし、再利用やリサイクルを奨励しましょう。
また、使い捨てプラスチック製品の代わりに、環境に優しい選択肢を検討してください。

②リサイクルの促進: 使用済みの資源をリサイクルすることで、新たな原料の採掘や生産を減らし、
廃棄物を減少させることができます。効果的なリサイクルプログラムの構築と参加が重要です。

③海洋保護区の設定: 海洋保護区は生態系の保護や漁業の制限を通じて海洋生態系の健全性を維持します。
これにより、海洋環境への影響を軽減することができます。

④持続可能な漁業: 過剰漁獲や破壊的な漁業慣行は海洋生態系に深刻な影響を与えます。
持続可能な漁業慣行を採用し、漁業資源の健全性を維持することが重要です。

⑤海岸清掃活動: ボランティア活動やイベントを通じて、海岸や河口域での清掃活動に参加しましょう。
これにより、捨てられたごみが海に流入することを防ぎます。

⑥環境教育: 環境教育プログラムを通じて、人々に海洋の重要性と環境への影響を理解してもらい、
環境に対する意識を高めることが重要です。

これらの取り組みは個人や地域社会だけでなく、企業や政府も含めた総合的なアプローチが必要です。
国際的な協力と規制の整備も海洋環境の保護に寄与します。

持続可能という言葉をよく耳にするのでここでも何度か使いました。

結局のところ海はつながっています。きれいな海を守るために人間はもっともっと努力をし続けていかなくてはいけないはずです。

Follow me!